殺菌剤野菜のうどんこ病に!
パンチョTF顆粒水和剤
パンチョTF顆粒水和剤をご紹介しています。
パンチョTF顆粒水和剤の特長や使用方法、安全使用上の注意点についてご案内しています。
-
草花
-
観葉
-
花木
-
庭木
-
野菜
-
ハーブ
-
果樹
-
芝生
殺虫成分の作用性
速効性
持続性
殺菌成分の作用性
予防効果
治療効果
殺虫成分の作用性
速効性
持続性
殺菌成分の作用性
予防効果
治療効果
有効成分 | シフルフェナミド・トリフルミゾール |
---|---|
薬剤登録 | 農林水産省登録第21117号 |
性状 | 淡褐色水和性細粒 |
剤型 | 水和剤 |
商品特長
- 2つの殺菌成分で、きゅうり、かぼちゃ、トマト、いちご、なすなどのうどんこ病にすぐれた予防効果と治療効果があります。既存剤に耐性をもったうどんこ病にも有効です。
- 浸達性があり、雨にも強く、効きめは長く続きます。
使用方法
水に溶かして散布
※印は本剤及びその有効成分を含む農薬の総使用回数の制限を示す。
※印は収穫物への残留回避のため、その日まで使用できる収穫前の日数と、本剤及びそれぞれの有効成分を含む農薬の総使用回数の制限を示す。
作物名 | 適用病害名 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期※ | 総使用回数※ | |||
本剤 | シフルフェナミド | トリフルミゾール | ||||||
きゅうり、さやえんどう、トマト、ミニトマト、いちご、なす、すいか、メロン、ピーマン、うり類(漬物用) | うどんこ病 | 2,000倍 | 100~300 L/10a |
収穫前日まで | 2回 | 2回 | 5回 | |
かぼちゃ | 5回(種子粉衣は1回) | |||||||
にがうり | 3回 | |||||||
ズッキーニ | 4,000倍 | 4回 | ||||||
りんご | 2,000倍 | 200~700 L/10a |
収穫7日前まで | 3回 | ||||
おうとう | 灰星病 | 収穫14日前まで | 2回 | |||||
麦類 | うどんこ病 | 60~150 L/10a |
3回(種子粉衣は1回) | |||||
花き類・観葉植物 | 100~300 L/10a |
- | 5回 | 5回 | ||||
まさき、さるすべり | 2回 | 2回 |
使用方法:散布
・2024年3月4日付:さやえんどうの追加
効果・薬害等の注意
①うり類の幼苗期には、濃緑化症状および生育抑制が生ずることがあるので使用しないでください。
②過度の連用は避け、なるべく作用性の異なる薬剤との輪番で使用してください(薬剤耐性菌出現回避)。
③本剤は顆粒がかたまりになって溶けにくくなる場合があるので薬液調製の際はよく攪拌してください。かたまった本剤を希釈して使用しても品質及び効果に問題ありません。
④適用作物群に属する作物又はその新品種に使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してください。使用方法等を厳守してください。特に初めて使用する場合は、病害虫防除所または販売店と相談することが望ましいです。
安全使用上の注意
①体調のすぐれない時は散布しないでください。
②眼に入らないように注意。眼に入った場合は、直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください(刺激性)。使用後は洗眼してください。
③かぶれやすい人は取扱いに十分注意してください。
④桑葉にかからないように注意してください(蚕毒)。
⑤散布中や、散布当日は散布区域に小児やペットが立ち入らないように配慮してください。
⑥使用後の空袋は良くたたいて中身を完全に出してから処理してください。