植物栽培ナビ

植物栽培ナビ

みずな【地植え】の育て方

監修:恵泉女学園大学教授 藤田智

みずな【地植え】の育て方について紹介いたします。
このページではみずな【地植え】の基本情報やまめ知識をご紹介しています。

みずな【地植え】写真
基本情報
  • 科名属名:アブラナ科アブラナ属(ブラッシカ属)
  • 原産地:地中海沿岸(京都で発達)
  • 分類:二年草,耐寒性,草本
  • 栽培のスタート:タネから
  • 日照条件:日なた
  • 生育適温:15~20℃
  • 水やり:生育初期は水やりに努め、乾燥が激しいときもたっぷり水をやる。
  • 特徴:小株どり、大株どりがあるがあるが、子株で利用するならほぼ1年中栽培できる。
  • 樹高:草丈(25~30㎝)
  • 植えつけ期:
  • 開花期 
  • 収穫期 5~12月上旬(小株どり)
  • 植えつけから収穫までの期間 タネまきから40日(小株どり)
  • 開花から収穫までの期間 

 アブラナ科の野菜のうち、カブ類とハクサイを除く、漬物やお浸しなどに利用される非結球葉菜を、ツケナ(漬け菜)と呼んでいます。ツケナ類は、原産地の地中海沿岸地域では葉菜としてあまり発達せず、むしろ中国に渡ってから栽培化が進み、品種が発展してきました。ミズナも、そのツケナの一種で、非常に分枝性が強く、葉に深い切れ込みがあって葉先が尖るのが特徴です。  さて、キョウナ(京菜)とミズナ(水菜)とは、どう違うのでしょうか。京都の人は、肥料を与えず、水と土だけでぐんぐん育つことから、この葉菜を「水菜(ミズナ)」と呼びます。そして京都で育てている漬け菜ということで、京都以外の人は、「京菜(キョウナ)」と呼んでいる人が多いようです。つまり、キョウナ(京菜)とミズナ(水菜)も実は同じものなのです。  ミズナの生育適温は15~25℃で冷涼な気候を好み、秋から冬がミズナの栽培適期です。高温下の栽培では徒長しやすいので、株間が狭くならないよう、注意します。  とくに冬季は、成長すると4~5kgの大株になります。香りとシャキッとした歯ごたえがあり、漬け物や鍋物にピッタリです。肉の臭みを消す効果があるので、鴨、鯨、カキなどとともに鍋にするハリハリ鍋も有名。カロテン、ビタミンC、カルシウムおよび鉄分を豊富に含む健康野菜で、最近ではサラダの人気が急増し、生食のサラダ用として、小株どり栽培が周年行われています。

本システムによる診断結果につきまして、弊社は保証するものではありません。

Copyright(C)2020 sumitomo chemical garden products inc. 本サイトの無断転用・掲載を禁じます。(サイトご利用にあたって)(診断対象)